12月も半ばに入り、クリスマスや年末はもうすぐそこ。街にはクリスマスギフトが溢れ、誰かに何かをプレゼントしたくなる季節になりました。

もうすぐやってくるクリスマス。クリスマスといえばやっぱりプレゼント!サンタさんからのプレゼントをもらう事も嬉しいし、友だち、恋人、家族からプレゼントをもらう事ももちろん嬉しいですよね。

私にとってのクリスマスは

「友だちや家族とワイワイ、お家やお店でワイワイクリスマスパーティーしながらプレゼント交換をする」

そんなイメージがとっても強くて、もうすぐやってくる今年のクリスマスもリロコーヒーのスタッフを誘って、みんなでクリスマス会ならぬクリスマスプレゼント交換会を計画中です。

みんなでクリスマスプレゼント交換会の計画をしている時、クリスマスプレゼントの予算が決まって、それぞれが何がいいかなぁ?この予算で何が買えるかなぁ?と考えている時

「何をもらったら嬉しいか?」

そんな話題になりました。

その時私は、やっぱり自分が欲しい!や可愛いと思った物をあげるのが一番だと感じました。

私が好きな物、可愛いと思った物をみんなにも好きになってもらいたい。

すると「いや、私はみんなが好きそうな物、似合いそうな物がいいなぁ」

そんな意見もありました。

なるほど。自分目線で選ぶだけではなくて、相手の事を思ってプレゼントを選ぶとその時間はもっと楽しくなるのかもしれない。

そう感じました。

クリスマスプレゼント交換会でみんながどんなプレゼントを用意して、どんな物をもらえるのか想像してみる。

私が欲しいと思った物が友だちの生活の中に溶け込み、友だちが私に似合いそう!と思って購入してくれた物が私の生活の中の一部になって、私の生活に新しい風を吹き込ませてくれる。

プレゼントを贈る、もらうってワクワクする。

プレゼントを贈る事は誰かに何かをあげたいと思う気持ちから始まって、色んな形があるけれども

誰かにプレゼントを贈る意味は、「プレゼントを贈る人の気持ちと想い」を「受け取った人の日常の中」に添える事にあるのかもしれないと感じました。

私が好きな物だからあなたにも試して欲しい!と思って選んだ物も、これ好きそうだから!と思って選んだ物もどちらもその贈られた物をみる度に贈ってくれた相手の顔が見える素敵な物。

リロコーヒーのオンラインショップでも、あらゆる商品を「ギフト」としてお送りする事ができます。

クリスマスギフトとしてや、この一年お世話になったあの方に「心」とあなたの「想い」が詰まった贈り物をしてみませんか?

 

ギフトを見てみる

 

(書いている人:遠藤有希

HISTORY (Book 1/6)

HISTORY (Book 1/6)

How coffee can make people's lives fun and interesting.
LiLo Coffee Roasters (Book 2/6)

LiLo Coffee Roasters (Book 2/6)

 Let’s find out what you “like” in a cup of coffee, and be excited for new possibilities.
LILO COFFEE KISSA (Book 3/6)

LILO COFFEE KISSA (Book 3/6)

A place for “contemplate the depth of coffee“
LILO COFFEE FACTORY (Book 4/6)

LILO COFFEE FACTORY (Book 4/6)

 Three characteristics let you know it’s LiLo's by your first sip.
Four playgrounds (Book 5/6)

Four playgrounds (Book 5/6)

  The fun of coffee will never be narrowed even if you deepen it, and the connection with people won’t fade even if you spread it out.
FUTURE (Book 6/6)

FUTURE (Book 6/6)

A cup of delicious coffee could make a positive cycle in your life.