Head Roaster's Weekly Recommend

【2025/02/17】GUATEMALA Finca La Labor Francisco Quezada Carbonic Maceration

【2025/02/17】GUATEMALA Finca La Labor Francisco Quezada Carbonic Maceration

サンプルをカッピングした時、弾けるフレーバーが凄まじく、衝撃を受けました。 ⁡ カーボニックマセレーションは発酵感が強くなりがちですが、この豆からは繊細な口あたりとクリーンなアフターテイストが感じられました。 ⁡ これは生産処理のプロセスを丁寧に行っているからこそ出せる味わいです。 絶対にLiLo Coffee Roastersで取り扱いたいと思い、迷わず「ある分、全量ください」と買い付けさせていただきました。

【2025/02/03】【Seasonal Blend 2025.2】Shinyo-Shunsai Blend ~新陽春彩~

寒い、日数が少ないからすぐ終わるなどなど、なんだかちょっと面白くない印象のワードが多い2月。 だからこそ、よりワクワクする様な、明日への希望になる様な、春が待ち遠しく感じられる様な、それこそ春の芽吹きを実感する様な、そんな味わいを表現したかった。
【2025/02/03】【Seasonal Blend 2025.2】Shinyo-Shunsai Blend ~新陽春彩~
【2025/01/27】ETHIOPIA Yirgacheffe Aricha Mr. Ashenafi & Mr. Dawit Anaerobic Natural

【2025/01/27】ETHIOPIA Yirgacheffe Aricha Mr. Ashenafi & Mr. Dawit Anaerobic Natural

今年度のリロのエチオピアはニグセゲメダさんの豆をメインで展開しているので、このアシェナフェさんとダーウィットさんのアナエロビックナチュラルは、またニグセさんとは違った味わいを感じられて面白いです。 良い意味で、これぞアナエロビックナチュラル!というコンプレックスなフレーバーを感じられ、飲むたびにコロコロと色んな風味劇場が繰り広げられます。 同じエチオピアでも、テロワールや農園主さん、そして精製方法の違いで、こんなにもユニークな印象になるんだ、ということを知ることが出来るコーヒーです。 ぜひぜひお楽しみくださいませ。   This year, LiLo is primarily featuring coffee from Niguse Gemeda, making this anaerobic natural coffee by Mr. Ashenafi and Mr. Dawit a delightful contrast to... Read More

【2025/01/20】Suisho-Touin Blend ~翠松冬韻~

冬にガッツリと力強い芯を入れ込めてやろう、という気持ちを込めてこのブレンドをつくりました。ドシっと地面に根をおろし、その根があるからこそ遊べる松の木のごとく。ぜひ2025年の初めをこのブレンドで始めてみてください。
【2025/01/20】Suisho-Touin Blend ~翠松冬韻~
【2025/01/06】GUATEMALA Finca La Soledad Geisha Fully Washed Long Fermentation

【2025/01/06】GUATEMALA Finca La Soledad Geisha Fully Washed Long Fermentation

今年もラソレダゲイシャのシーズン。毎年ずっと購入しているこの豆は、年を追うごとに豆がどんどん固くなっている気がしていて、甘みと旨みが凝縮し続けているんだよなと、生豆を手に取って香りをかいだ時に嬉しくなっています。

【2024/12/16】【十二月限定】ろささやぶれんど ~炉囁~

このブレンドを口に含んで目を閉じると、ゆらゆらと揺れる火を眺め囲みながらワイワイと暖を取って談笑している温かな光景が目に浮かんできます。⁡ほっこり焼きリンゴとイチジクジャムを煮詰めた甘み。おなかの中に入ってもポカポカと温かさを感じられるようなブレンドです。
【2024/12/16】【十二月限定】ろささやぶれんど ~炉囁~
【2024/12/02】ETHIOPIA Yirgacheffe Gerse Orange Cherry Natural

【2024/12/02】ETHIOPIA Yirgacheffe Gerse Orange Cherry Natural

エレアナがつくるこのオレンジチェリーは、とってもチャレンジングなコーヒーだ。あえて熟しきる前のオレンジの状態のチェリーを早摘みすることで固定観念を覆し、コーヒーの新しい可能性を見出したコーヒーである。色んなポテンシャルを秘めているこのオレンジチェリーとは可能な限り長く付き合っていきたいと思う。v

【2024/11/18】COLOMBIA El Paraiso Tropical Double Anaerobic Washed

今回のトロピカルで特筆すべきポイントは、口あたり。 粘性が高く、ずっと口の中で甘さがまとわりついてくる様な感覚を体感できる。決して派手過ぎないのに、インパクトは絶大で記憶に刷り込まれるコーヒー。エルパライソのコーヒーにはいつもそんな印象を受ける。素晴らしいコーヒーです。
【2024/11/18】COLOMBIA El Paraiso Tropical Double Anaerobic Washed
【2024/11/04】【November Limited】YOUBU Blend ~葉舞~

【2024/11/04】【November Limited】YOUBU Blend ~葉舞~

近頃は秋が短いですよね!個人的にも秋が大好きなので、数日の間に夏から冬に変わってしまうような季節のジェットコースターは、ちょっぴり悲しいです。⁡せめてコーヒーでは秋の風情を感じてもらえれば!という意気込みで、11月の葉舞ブレンドをつくりました。⁡