
僕は本を読むことが
自分の好きなことのひとつ。
なぜ、本を読むことが好きなのか
を改めて考えてみると、
そこから細かく
更に好きなことが分かれていく。
知識を吸収したいから、
活字に触れていたいから、
本を手に取ってページをめくって
物語を進めていく過程が好きだから、
コレクションしたいから。
他にも色々あるだろう。
また、本を読みながら
飲むコーヒーが格別だから、
という様な、
本を肴にする事を目的にする人も
いると思う。
「なぜ、なんで」
を
たった1つ掘り下げるだけで
とにかくたくさん好きが溢れてくる。
コレってすごく素晴らしいことだと思っていて
僕はアタマの中でずっとこれをやっていると思う。
本を読むことが好き
という認識だけだと、
例えば本を読めない日々が続いた時に
「最近、本を読めていないなあ」
という
“好きなことを出来ていない”
というストレスを感じるようになってしまって
ネガティブな思考になっていってしまう。
僕の本好きの理由のひとつ
“活字に触れていたい”
ということを自分で理解していれば、
日々肌身離さず持っている
スマホに入っている電子書籍でも良いし、
ブログでも良いし、
ニュースでも良いし、
ふと手にしたチラシでも良い。
好き、を細分化すると
代替出来たり転用出来たりする。
それをキチンと
自分に落とし込んでいると
欲求が満たされる。
コレは、スキルアップにも同じ事が言えて、
“コーヒーに対する味覚を鍛えたい”
という目的を達成する手段として、
とにかくコーヒーを飲みまくる
というだけだとなかなか向上しない。
コーヒーに対する味覚を鍛えるということは、
コーヒーだけを飲むことだけではなくて
味覚を幅広くすること、深くすること
が必要だから、
ワインを飲み比べることや
良い料理を口にすることも必要で、
飲食に対する幅広い知識も必要だし
体調を整えることも必要だから
健康でいることも必要で
その知識も蓄えなければならない。
化学の知識もプラスになるだろう。
一見すると、
化学の知識、が
コーヒーの味覚を鍛えること
には繋がらない様に見える。
でも、少しだけその意味を考えるだけで
そこが繋がることが見えてくる。
そう考えると、日々過ごしている
あらゆる事がコーヒーにも
密接に関係していて
もう毎日勉強だらけ。
考え方ひとつで
好きなことには
ずっと携わっていられると
思っている。
自分の好きなことのひとつ。
なぜ、本を読むことが好きなのか
を改めて考えてみると、
そこから細かく
更に好きなことが分かれていく。
知識を吸収したいから、
活字に触れていたいから、
本を手に取ってページをめくって
物語を進めていく過程が好きだから、
コレクションしたいから。
他にも色々あるだろう。
また、本を読みながら
飲むコーヒーが格別だから、
という様な、
本を肴にする事を目的にする人も
いると思う。
「なぜ、なんで」
を
たった1つ掘り下げるだけで
とにかくたくさん好きが溢れてくる。
コレってすごく素晴らしいことだと思っていて
僕はアタマの中でずっとこれをやっていると思う。
本を読むことが好き
という認識だけだと、
例えば本を読めない日々が続いた時に
「最近、本を読めていないなあ」
という
“好きなことを出来ていない”
というストレスを感じるようになってしまって
ネガティブな思考になっていってしまう。
僕の本好きの理由のひとつ
“活字に触れていたい”
ということを自分で理解していれば、
日々肌身離さず持っている
スマホに入っている電子書籍でも良いし、
ブログでも良いし、
ニュースでも良いし、
ふと手にしたチラシでも良い。
好き、を細分化すると
代替出来たり転用出来たりする。
それをキチンと
自分に落とし込んでいると
欲求が満たされる。
コレは、スキルアップにも同じ事が言えて、
“コーヒーに対する味覚を鍛えたい”
という目的を達成する手段として、
とにかくコーヒーを飲みまくる
というだけだとなかなか向上しない。
コーヒーに対する味覚を鍛えるということは、
コーヒーだけを飲むことだけではなくて
味覚を幅広くすること、深くすること
が必要だから、
ワインを飲み比べることや
良い料理を口にすることも必要で、
飲食に対する幅広い知識も必要だし
体調を整えることも必要だから
健康でいることも必要で
その知識も蓄えなければならない。
化学の知識もプラスになるだろう。
一見すると、
化学の知識、が
コーヒーの味覚を鍛えること
には繋がらない様に見える。
でも、少しだけその意味を考えるだけで
そこが繋がることが見えてくる。
そう考えると、日々過ごしている
あらゆる事がコーヒーにも
密接に関係していて
もう毎日勉強だらけ。
考え方ひとつで
好きなことには
ずっと携わっていられると
思っている。
LIFE with COFFEE is COLORFUL!
おいしい時の笑顔、おいしくない時の気持ち コーヒーがある過ごし方、ない時の物足りなさ…(続きを読む)
LiLo's Coffee is Delicious
ひとつひとつに理由があるんです。一本の木から、一杯のコーヒーになるまで すべてのステッ…(続きを読む)
Selecting the Right Green Coffee Beans is Crucial
おいしいコーヒーのためにもっとも重要なのは、品質の高い素材を見つけ出し、それを手に入…(続きを読む)
Only 1% of the World's Coffee Production
私たちが選んでいる生豆は「スペシャルティコーヒー」と呼ばれています。スペシャルティコ…(続きを読む)
Buying Coffee is a Competitive Endeavor
スペシャルティコーヒーの生豆は特別な市場で売買され、国単位の品評会やオークションも開…(続きを読む)
Constantly Pursuing the Best Roast
…(続きを読む)
Maximizing First Impact, Sweetness, and Potential
「うわぉっ!」「あぁ~しあわせ」「すごいねぇ〜」私たちは、よくばりです。一杯のコーヒー…(続きを読む)
Specialty Coffee is Fun
コーヒーは、生活の中に当たり前に存在し、どこでも手に入る身近な飲み物です。だからこそ…(続きを読む)
Delicious, Fun, and Sustainable
スペシャルティコーヒーは楽しい!だけではありません。スペシャルティコーヒーのおいしさ…(続きを読む)
How We Make Life More Fun and Interesting Through Coffee
私たちリロコーヒーのミッションは、コーヒーそのものの素晴らしさを伝えることだけではあ…(続きを読む)