コーヒーは、
焙煎前の生豆の品質でも
焙煎方法でも
焙煎からのエイジングでも
豆の挽き方でも
コーヒーの淹れ方でも
コーヒーを入れる器でも
コーヒーを飲む人によっても
味が変わるものです。
前のコーヒーと今のコーヒーが
完全に一致することは
本当に難しいことです。
だからといって味が違うから
日によって全然違うんだ、と
言いたいわけではなく、
その誤差を限りなく
ゼロに近づけるのがプロの仕事なのですが、
あくまで嗜好品なので飲む人の心の持ち様って
大事だと思っていて、
肩肘張らずリラックスした状態で
純粋にコーヒーを楽しむには、
コーヒーって毎回違うもんなんだ、
というふうに気持ちを落ち着けていると、
目の前のコーヒーが一期一会だと思えるし、
なんかただただ楽しいのかなーって思います。
あくまで、飲み手のハナシです。
僕らコーヒーのプロは再現性を高める為に
日々精進し続ける必要があります。
コーヒーって、
本当にゴールがなくて
楽しいです。