ミャンマーでゲイシャを買える、という日が来るのはとても感慨深い出来事でした。

 

初めてミャンマーに行ったのは2019年だからもう6年も前になります。

ゲイシャを植えてはいるものの、まだまだ商用ベースに乗るには、品質も収穫量も全然足りない状況の時。本格的に流通し出すのはまだまだ10年20年先になるかなと当時の現地の方々は仰っていました。

今回出会ったゲイシャは、その農園とはまた別にはなりますが、ミャンマーというまだまだコーヒーの品質がこれから高まってくるという途上の土地の中で、素晴らしい味わいのコーヒーと出会えたことに感動しています。

ゲイシャという品種はどこでも成長する品種ではありません。でも、世界中のコーヒーラバー達を魅了する独特の魅力があります。だからこそ、世界中のあらゆる土地でチャレンジが繰り返されています。


ミャンマーのゲイシャだからこそ味わえる味があります。


ぜひ一度、リロ珈琲喫茶にて、体験してみてください。

 

It was a deeply moving moment to realize that the day had finally come when we could purchase Geisha coffee from Myanmar.

My first visit to Myanmar was in 2019—already six years ago.
At the time, Geisha trees had been planted, but the quality and yield were far from reaching a commercial level.

Locals said it might still take another 10 or 20 years before Myanmar’s Geisha could be seen in the global market.

While the Geisha we met this time comes from a different farm, we were truly impressed by its quality.
It’s incredible to encounter such a beautiful expression of flavor from a country still in the early stages of developing its coffee potential.

Geisha is not a variety that grows well just anywhere. But its unique allure continues to fascinate coffee lovers around the world—so the challenge is taken up again and again, in all corners of the globe.

And there’s something truly special about the taste of Geisha from Myanmar.

We hope you'll visit LiLo Coffee Kissa and experience it for yourself.