Variants

この豆は、ゲイシャという最高級の品種に共発酵のプロセスを施しています。
ゲイシャ単体でももちろん非常に品質の高い豆で、伝統的な精製方法のみで仕上げてももちろん良いコーヒーとして成立します。そこに、あえてプロセスの工夫を加えることで、新しい価値を生み出しているのがこのビジャマリアのゲイシャです。
共発酵の可能性は底知れず、まだ未知な部分もたくさんあります。もともとは、豆の品質担保の為に使われていた精製方法でしたが、今では新しい味わいを引き出す(生み出す)目的で共発酵を用いることが増えてきました。
共発酵は、管理が非常に難しく、下手をすれば生豆が使いものにならなくなってしまうリスクも孕んでいます。そこにチャレンジしつつ、良いコーヒーを届けたいというビジャマリアの方々の気持ちがとっても感じられる、素晴らしい豆です。
【2025/07/14】RWANDA Shyira Washed
はじめてこの豆をカッピングした時のことを、今でも覚えています。山の朝の空気のような凛とした酸、光を透かすような果実味。
その美しさに惹かれて、僕たちは3年連続でこのシーラ・ウォッシングステーションの豆を買い続けています。
【2025/07/07】LiLo Coffee Kissa 7th Anniversary GEISHA Blend
阪の“ええやろ”を焙煎で描いた、ちょっとコテコテ、でも不思議と懐かしい
ナッツの香ばしさ、スパイスの輪郭、フルーツの余韻がまろやかにとろけあう、
リロならではのノスタルジック&カラフルブレンドです。
【2025/06/23】 MYANMAR Green Land Geisha Natural
ミャンマーでゲイシャを買える、という日が来るのはとても感慨深い出来事でした。
【2025/06/16】COLOMBIA La Parcelita Geisha Washed
シンプルに、味に惚れ込みオーダーしたコーヒー。オファーサンプルを飲んだ時の衝撃的な味わいが記憶に新しい。
【2025/06/02】COLOMBIA Mazatlan Luz Helena Strawberry Infused Honey
わかりやすいインフューズドコーヒーも、紛れもなくコーヒー。っぷりとストロベリーを使っていて、果肉の甘みも感じられるかのような印象。
【2025/05/23】BRAZIL Ama Project Luiz Paulo & Sasa Sestic Geisha Carbonic Maceration Washed
ブラジルのゲイシャのイメージって、どんな印象があるでしょうか。
そもそもブラジルでゲイシャが栽培されていることが稀少なことでもあり、それだけで価値が高いのですが、ゲイシャの繊細で優美な味わいと、ブラジルの力強い重厚感が絶妙にバランスして、オンリーワンの香味を生み出しています。