BRAZIL Ama Project Luiz Paulo & Sasa Sestic Geisha Carbonic Maceration Washed
- Regular
- ¥1,650
- Sale
- ¥1,650
- Regular
- Unit Price
- per
Size: 50g
Grind: Whole Bean
【Cupping Comment】
① A sparkling burst of champagne and chamomile flavors.
② The tartness and sweetness of white peach, cranberry, and cherry.
③ A rich, honey-like aftertaste that lingers.
① 弾けるシャンパーニュ、カモミールフレーバー
② 白桃やクランベリー、チェリーの酸味と甘み
③ とろりとしたハチミツの余韻がずっと続く
【Origin】 Brazil
【Region】 Carmo de Minas, Minas Gerais
【Farm】 Ama Estate / Luiz Paulo & Sasa Sestic
【Altitude】 1100-1300m
【Variety】 Geisha
【Process】 Carbonic Maceration Washed
【Roast Level】 1 light roast
【Flavor】 champagne, chamomile, white peach, cranberry, cherry, honey
シャンパーニュ、カモミール、ホワイトピーチ、クランベリー、チェリー、ハニー
【Start date of handling】 2025,
We ship coffee beans within 7 days of roasting.
About the beans, stickers and flavor illustrations that arrive
Ama Project — ブラジルに眠る「ゲイシャの真珠」を探して
Ama Project — In Search of Geisha “Pearls” Hidden in Brazil
ブラジルで、ゲイシャの魅力をさらに広げることを目指して始まったAmaプロジェクト。
この取り組みは、ワールド・バリスタ・チャンピオンのササ・セスティックと、名門生産者ルイス・パウロの協働によって立ち上げられました。
華やかで繊細なゲイシャ種と、ブラジルの豊かなテロワール(土地の個性)が出会うことで生まれる、まだ見ぬ味わい。
Amaプロジェクトでは、そうした可能性を丁寧に探りながら、唯一無二の「ブラジル産ゲイシャ」を創り出し、世界へと届けています。
The Ama Project was born from the desire to expand the reach of Geisha coffee in Brazil.
It is a collaboration between World Barista Champion Sasa Sestic and renowned Brazilian producer Luiz Paulo.
By marrying the vibrant, delicate character of the Geisha varietal with Brazil’s rich terroir, the project seeks to discover new and unique flavor expressions.
Through careful exploration and precise processing, Ama delivers one-of-a-kind Brazilian Geisha lots to the world.
“Ama”という名前に込められた想い
The Meaning Behind “Ama”
「Ama(アマ)」という名前は、日本の伝統的な海女(あま)に由来します。
自然と向き合いながら、海の中から貝や真珠を見つけ出すその姿は、土地に眠る可能性を探り、輝きを引き出すこのプロジェクトの在り方そのもの。
ロゴには、自然と調和しながら“真珠”を見つける女性たちへの敬意が込められています。
The name “Ama” comes from Japan’s traditional female free divers, known as ama, who dive into the sea to collect pearls.
Their intimate connection with nature and ability to find hidden treasures mirrors the spirit of this project—uncovering the pearls within the land.
The Ama logo pays tribute to these women and their graceful pursuit of beauty in nature.
Amaプロジェクトから届いた数々のロットは、どれも個性豊かで魅力にあふれていました。
その中でも、LiLo Coffee Roastersの焙煎士・中村圭太がひときわ強く心を奪われたのが、このロットです。
その美しさは、精密に設計された生産処理(プロセス)によって引き出されたもの。
以下に、そのプロセスをご紹介します。
Among the many distinctive lots delivered by the Ama Project, this particular coffee stood out to Keita Nakamura, head roaster at LiLo Coffee Roasters.
He was deeply moved by its elegance and clarity.
Its beauty is the result of meticulous processing, carefully designed to express the coffee’s full potential.
Below is an outline of that process.
精製プロセス(Processing Details)
-
完熟したチェリーは、糖度(Brix度)を基準に手摘みで収穫されます。
Cherries are hand-picked when ripe, based on their Brix sugar content. -
収穫後すぐにポストハーベストエリアに運ばれ、水洗いによってホコリや不純物を取り除き、ネガティブな発酵を防ぎます。
Harvested cherries are taken to a post-harvest area and rinsed to prevent negative fermentation and eliminate dust and impurities. -
チェリーは密閉タンクに移され、CO₂を充填した状態で1〜2日間のカーボニック・マセレーション発酵を行います。
Cherries are placed in sealed tanks flushed with CO₂ for controlled carbonic maceration fermentation lasting 1–2 days. -
発酵後、チェリーはタンクから取り出され、果肉を除去した後に徹底的に水洗し、ミューシレージ(粘液質)を完全に取り除きます。
The coffee is removed from the tanks, pulped, and thoroughly washed to remove all remaining mucilage. -
その後、豆は水分値が10〜12%になるまで乾燥させられます。
Beans are laid out to dry until the moisture content is reduced to 10–12%. -
乾燥後の豆はパーチメントのまま保管され、脱穀・輸出準備まで防湿袋にて管理されます。
Dried beans are then stored in parchment and kept in waterproof bags until milling and export preparation.